年明け、第一回目の中小企業交流会。
今日はアイムジャパン(バンコク事務所)所長の篠部さんをお招きして、
同法人の支援活動についてお話を頂戴しました。

所長の篠部さん。
いつも美しくお仕事もパキパキとされていて、
ビジネスウーマンとして憧れる存在です。
(財)中小企業国際人材育成事業団 略称アイムジャパン
http://www.imm.or.jp/アイムジャパンは、インドネシア、タイ、ベトナムより現地の人材を技能実習生として
受け入れている日本最大の団体です。
バンコク事務所は、日系企業への送り出しがスムーズに行うよう
タイ労働省をサポートする活動を行っています。
技能研修ブログラムは3年間。
厳しい選抜テスト(腕立てや中距離走などの体力テストあり!)を
くぐり抜けた実習生に対して4ヶ月間、
みっちりと日本語を教え込んでから日本に送り出します。
日本の受け入れ企業は研修費用や給与
(合わせると日本人の高卒人材の人件費と変わらない金額)を負担するのですが、
礼儀正しく意欲的で、3年間は退職しないことが保証されている
労働力を確保できるのですからメリットは小さくありません。
また毎月、タイから数十名を日本に送り出していますので、
3年間の研修プログラムを終え、タイに戻ってくる研修生も毎月数十名になります。
アイムジャパン(バンコク事務所)では、日本への研修生送り出し事業に併せ、
日本語と専門技能の双方を身につけた帰国実習生を
タイ労働省が主催する就職面接会で日系企業へ紹介する支援も行っています。
(戻ってきたタイ人は最低でも日本語3級のレベルは有しています)
これは、在タイ日系企業にとっては耳よりな話ですよね。
※バンコク事務所は、人材(帰国実習生)と企業のあいだの仲介をするわけではないので、
人材紹介料などの手数料は一切発生いたしません。
(トラーリはリクルートもやっているのに
この制度を紹介しちゃっていいの?と思われる方もいるかも知れませんが、
同業でもみな同じ悩みを抱えているであろう「人材不足」という状況下において、
このような支援があるのでしたら是非利用していただきたいと思います)

真剣に聞き入る参加者の皆さま。
人数が20名を超えるなんて!(女性の講師だからに違いありません^^?)
(財)中小企業国際人材育成事業団 アイムジャパン バンコク駐在員事務所
12th Floor,Social Security office Section 3 Building,
Ministry of Labour Mit-maitri Road,Dindaeng,Bangkok
Tel:0-2245-0801
posted by tora-ri at 01:28
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バンコクで働く女社長日記