torari_header.gif
タイでお仕事を探すなら、バンコクジョブ!

2014年08月31日

ニュース屋台村にアップしました

日本から帰ってきて1ヶ月以上が経過しましたが、
目の前のことに追われブログをアップしていないことを反省。
最近は移動中にフェイスブックに携帯から投稿できるので
それだけで終わってしまいがちなのですが、
今後は同じ内容でブログにもこまめにアップするよう心がけます。

さて、ニュース屋台村に記事を投稿いたしましたのでご参考まで。
http://www.newsyataimura.com/?tag=トラーリのいまどきタイランド
先週末の「TOFUミュージックフェスティバル」について触れています。

こちらに出演したTEMPURA KIDZ(テンプラキッズ)。
きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサーとして注目され
昨年ソニーミュージックからソロデビューした
平均年齢15歳のダンスユニットです。
じつはトラーリも以前より注目しており
昨年末のイベントに招聘を予定していたのですが
政情不安のためにイベントが延期、
タイ初ライブが叶わず残念でした。

TOFUでは堂々としたパフォーマンスで
ダンスはキレキレで見事でしたが、
MCでは中高生らしい可愛さが現れていて
タイの観客から温かい声援が送られていました。
トラーリは影ながら応援しています。

TempuraKidz_Tofu2014_140823.JPG
楽屋にて♪(ちなみに中央の子は男の子です)

最近のミクはパズルに夢中。
Miku_August2014_パズル真剣.JPG
お気に入りの80ピースのキティちゃんパズルは
5分くらいで完成させてしまいます。

MIKU_31Aug2014_背が伸びた?.JPG
また背が少し伸びたかな。

明日から幼稚園ひよこ組、2学期が始まります^^
ミクは昨年9月に入園したので、
明日から2年目突入、本人も楽しみにしているようです。





「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 13:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2014年03月02日

Pray for Japan Vol.6

入院して3日目、深夜になり、
39℃から下がらなかったミクの熱が
ようやく落ち着いてきました。
手強いウィルスさんでしたが、がんばって闘いました。
明日は退院できそうです。

さて、3.11から3年。
明日は東日本大震災チャリティーコンサートが催されます。

トラーリのお兄は被災地の南相馬に移住して2年。

いまでも外で自由に遊べない被災地の子ども達が
元気に遊べるプレイパークを運営するNPO法人に勤務し、
週末は無償学習室で講師をしています。
(ときどきパンダの格好でジャズ演奏^^;)

震災から3年が過ぎても
日々、被災地の現実と向き合っているお兄に比べれば、

日本から離れ、
活気ある灼熱のバンコクに住み、
不便なく過ごしているわたしは、
被災地の現状を
あまりにも知らなすぎるけれど、
この機会にささやかながら
被災地を想い、役に立てたらと思い、
裏方をお手伝いします。

そのあいだミクを見てくれるうさぎさんにも感謝しつつ・・・。



東日本大震災チャリティークラシックコンサート
  〜第6弾がんばれ日本〜
Charity Classical Concert Series Vol.6
~ Pray for Japan ~

開催日:2014年3月2日(日)15:30開演(15:00開場)
 02 March,2014 / Doors open 15:00
開場:ホテルオークラプレステージバンコク3階
The Okura Prestige Ballroom (3rd floor)
入場料:無料 Admission Free

PrayforJapan2014_flyer_small.jpg









「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 05:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年12月22日

トラーリのいまどきタイランド第3回


ブログサイト、ニュース屋台村に記事が投稿されましたので
お知らせいたします。

ワンアジア・ジョイント・コンサート
http://www.newsyataimura.com/?p=1144

☆今晩(12月22日)20〜22時、
ワンアジアツアーの模様は、BS日テレで放送されます。





「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年12月08日

AUN J クラシックオーケストラコンサート

11月から毎週のようにイベントが続いてきましたが、
今日が今年を締めくくる大きな公演です。

チケットは全席予約済み(ウェイティング)です。
無事に終わりますように・・・
そう祈りつつ、いってまいります。

・・・

イベント名:日・アセアン友好協力40周年記念事業認定
「AUN J クラシックオーケストラ・ONE ASIAジョイントコンサート」
日時:12月8日(日)19:00〜20:30(開場18:30)
会場:アクサラシアター(キングパワーコンプレックス上階)
http://www.kingpower.com/entertainAksaLanding
チケット:無料(全招待制、自由席)
お問い合わせ:チケット事前予約(02−627−9494)

☆和楽器奏者ユニット「AUN Jクラシックオーケストラ」が
 アセアン4ヶ国にて巡回公演を行い、
 現地にて著名な伝統楽器奏者と共演いたします。
 12月8日のタイ公演では、「ボイタイ」をゲストにお迎えし、
 タイ伝統楽器と和楽器のコラボレーションを実現いたします。

オフィシャルサイト(日本語)
http://www.oneasia-jc.net/jp/index.html
オフィシャルサイト(英語)
http://www.oneasia-jc.net/index.html
AUN-J_Leaflet_sideA.pdf




「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 09:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年12月01日

Hennessy Artistry 2013

毎週イベントが続いています。
今日はヘネシーの招待コンサート
「Hennessy Artistry 2013」が
セントラルラプラオ5階のBEC Hallにて開催されました。
日本からは侍ジャズで知られる
ジャズインストバンド「PE'Z」をお招きしました!

☆PE'Z Official Site
http://www.worldapart.co.jp/pez/

PE'Z_Hennessy2013.jpg

22:30頃に演奏が終了。
大喝采を背に楽屋に戻り、
スタッフのFBをのぞいたところ
反政府デモ隊と赤シャツが衝突し
誰かが発砲したことにより1名の死亡者が出た、
という報道を読みました。
市民同士の小競り合いで
死傷者が出てしまうとは・・・
平和な座り込みでモで終わってくれると
信じて(願って)いたのですが。

ある筋によると
反政府グループ指導者のステープ副首相は
2日に決着をつけると話しているそうで、
明日は今日よりエスカレートしそうな悪い予感が・・・
これ以上デモが過激化、暴徒化しないことを祈ります。





「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 04:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年11月10日

栗コーダーカルテットアジアツアー2013

今朝、栗コーダーカルテットさんが
ラオスから無事にバンコクに到着されました!
いよいよタイ公演がスタートします。

本日ファンキーヴィラ公演のチケットは
おかげさまで半月前に完売いたしましたが、
明日ゲーテと14−15日チェンマイ公演の
お座席はまだございます。
ご都合宜しい方は聴きにいらしてください!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
栗コーダーカルテット・アジアツアー2013・タイ公演!

NHK・Eテレ「ピタゴラスイッチ」や「つみきのいえ」でおなじみ、
ほのぼのサウンドを生み出す超個性派四人組「栗コーダーカルテット」が、
またタイにやってきます!
小さな子どもから大人まで楽しめるアットホームなコンサートです!
是非ご家族で聴きにいらしてください。

[バンコク公演]
日時・会場:
2013年11月10日(日曜日)
バンコク・ファンキーヴィラ(トンローソイ10)時間16:00〜18:00(開場15:30)
※チケットは完売いたしました。

2013年11月11日(月曜日)
ゲーテインスティチュート(サトーンソイ1)時間19:00〜20:30(開場18:30)
※11日ゲーテコンサートのみ4歳以上のご入場とさせていただきます。

入場料:
大人500バーツ、小人200バーツ(クラブタイランド会員様50バーツ引き)

[チェンマイ公演]
日時・会場:
2013年11月14−15日(木・金曜日)
チェンマイ・チェンマイ大学アートセンター時間19:00〜20:30(開場18:30)

入場料: 200バーツ

チケットのお求め先:
クラブタイランド Tel 02-662-1191  http://www.thailandcard.com/ 
事務局(トラリ)Tel 0-2627-9494 / 081−702−9122
チェンマイ窓口 Tel 084-159-6552

栗コーダーカルテットオフィシャルサイト
http://www.kuricorder.com/
FB : Kuricorder Quartet Thailand

主催:トラリ・エンタープライズ
共催:国際交流基金バンコク日本文化センター
協賛:株式会社サイアムミュージックヤマハ/JTBタイランド
助成:国際交流基金
kuricorder_layout03_jpcs5.jpg




「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年06月30日

初めての音楽ビジネス商談会

先週末22日にインパクトアリーナで
「J POP SIGNATURE 2013 in Bangkok」という音楽連携イベントが催されました。

詳しく説明しますとこの事業は、
ジェトロ(日本貿易振興機構)と財団法人音楽産業・文化振興財団(PROMIC)、
一般社団法人・日本音楽出版社協会の共催による「音楽連携事業」の一貫で、
「消費財」と「音楽」というまったく異なる業種が
連携して海外展開を行うことにより相乗効果を確かめる、という取り組みです。
今回は消費財のひとつである「カーアクセサリー」と、「音楽コンテンツ」が
「バンコク国際オートサロン」という東南アジア最大級のカスタムカー展示イベント
という場で同時にプロモーションを行いました。

じつはわたしは昨年4月から
ジェトロバンコク事務所のコンテンツ分野コーディネーターを
務めさせてもらっています。
今回は、ジェトロのお仕事としては初めての大きな事業で
準備段階から緊張を保って取り組んできました。

わたしが主に担当をさせてもらったのは音楽ビジネス商談会です。
日本から音楽レーベルやアーティストマネージメント企業が7社参加され、
わたしたちがタイ側のバイヤー(主に音楽レーベル、イベントプロモーター、
広告代理店、メディアなど)を約40社呼び、
約100件の商談会が実現しました。

また今回はJ-POPアーティストの紹介として
元CHEMISTRYの川畑要さんとMiChiさんというアーティストが
同会場内のステージでコンサートを行いました。

過去10年、タイのエンタメ業界はK-POPの色が濃くなり
正直なところJ-POPは色あせてきていました。
タイの一般市民はもとより音楽関連企業の皆さんも
今のJ-POPのアーティストをまったくと言っていいほど知らないのが現状です。
それは今回の事業に関わったことでさらに浮き彫りになりました。
K-POPのアーティストマネージメントは
タイのマーケットを熟知して展開しており、
フットワークもよく継続的なプロモーションイベントを催してきたことで
確実にタイ人ファン層を拡大・定着させてきました。
(日本も同様の現象が起こっていると思いますが)

日本の音楽企業はそもそもタイやアジアのマーケットに
目を向けていませんでしたので、
タイ人の好みや要望を知るよしもありません。
勿論、韓国とは国の助成の有無など異なる面も承知していますが、
今回のビジネス商談会においてタイと日本の企業が出逢いダイレクトに話すことで、
タイにビジネスの可能性があることを実感してもらえたのではないかと思います。
これをきっかけにタイと日本の音楽企業が1歩ずつでも歩み寄り、
協業に近づけていってもらえたら本望です。

今回のお仕事、トラーリは初めてということもあり不安もありましたが
ジェトロの方々に丁寧に指導いただいて何とか形となりました。
心から感謝しています。
今後もジェトロのお役に立てるように、益々学び、励んでいきたいです。

以下、当日の写真とメディア記事(一部)の紹介です。
JPOP-1-1.jpg
商談会エントランス

JPOP-2.jpg
商談会の模様

JPOP-ALL.jpg
ジェトロとトラリチーム!

BS_JPOP.jpg
バンコク週報記事(6月29日発刊)

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130623-OYT1T00255.htm


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年06月08日

ホアヒンジャズフェス2013、無事終了。

先週末に開催されたホアヒンジャズフェスティバル2013。
初日は雨に見舞われましたが予想以上の来場者に溢れ、
おかげさまで二日間のパフォーマンスを無事に終えました。

今年のラインアップのなかでわたしたちトラリチームは、
安部潤グループとレ・フレールの2ユニットを日本より招聘いたしました。

初日に演奏いただいた安部潤グループは、
サウンドプロデューサーとしてはもとより
キーボーディストとしても活躍されている安部潤率いる
トップミュージシャンによりこの日のために結成されたバンドです。

メンバーはL.A.で活躍されるKey-Ta(ギター)、
T-SQUAREのベースとして昨年も来タイされた田中晋吾さん、
そして天才女子高生ドラマー(16歳)の川口千里ちゃん。
さらに特別出演としてタイサックス界の巨匠 Kho Mr.Saxmanが
セッションに加わりました。
(安部潤さんは昨年 Kho Mr.Saxmanの楽曲をプロデュースしています)

二日目に登場したレ・フレールのお二人は初来タイ。
海風そよぐビーチにおける屋外ステージにおいて、
生ピアノの演奏は、アーティスト側におかれても
主催者側においても初めてのチャレンジでしたが、
実現できたのは支えてくださった周囲の皆様のおかげです。

演奏スタイルやジャンルの全く異なる二つのユニットでしたが、
両者ともに観客を圧倒させる卓越したテクニックによる素晴らしいステージでした。
タイのオーディエンスの心を揺さぶったに違いありません。
(トラーリも大感激でした;涙;)

このようなクオリティ高い演奏家をタイの皆様に知っていただき、
聴いて触れて感動していただくために、
トラリチームはこれからも益々走ってまいります^^!

レ・フレールのステージの写真は掲載不可ですので、
参考までにオフィシャルサイトをご覧ください。
http://lesfreres.jp/japan/

以下、ホアヒンジャズフェス滞在中の写真です。

IMG_4472.JPG
本番前のテレビ取材。

IMG_4551.JPG
千里ちゃんのドラムが凄いだけでなく、
なんと安部潤さんがベースを披露!

IMG_4561.JPG
Kho Mr.Saxmanも登場。

Abe_Jun_Group_all.JPG
安部潤グループと記念写真。

IMG_4630.JPG
二日目はナンレンバンドにるりちゃんも!

StageHuahin.JPG

LesFreres_All.JPG
レ・フレールの皆さんと記念写真。

・・・

ミクもホアヒンで一緒に楽しませてもらいました。
初日はちょっとパパが恋しくて涙を流していましたが、
音楽を聴いたらご機嫌に。
からだを動かしてダンスダンスしていました♪

Miku_HuahinBeach_01June2013_1.JPG
二日目のリハーサルにお邪魔。

Miku beach 02 June 2013_3.JPG
ビーチで水遊び。パタヤの時と違ってもう怖くないよ。

Miku_Huahin_Orange.JPG
フロントのお姉さんにミカンをもらってご機嫌♪


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 14:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年05月30日

ホアヒンジャズフェス2013!

これから空港に行き、
アーティストの皆様をお出迎えしてから、
ホアヒンに向かいます!

5月31日(金)、6月1日(土)の2日間。
初日は、日本でサウンドプロデューサーとして多岐にわたり活躍されている
阿部潤さんが天才女子高生ドラマーの川口千里さんを率いてタイ初ライブ!
(MR.KOH SAXMANとのセッションもあります♪)
2日目は、連弾演奏で人気の高い兄弟ピアノデュオ「レ・フレール」による
クオリティ高いパフォーマンスを披露いたします!

HUAHIN_JAZZ_2013_POSTER.jpg

〜参考(ダコ)〜
http://www.daco.co.th/item/24410

皆さん、ホアヒンでお待ちしています!
(ミクも明日、現地入りします^^)



「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2013年03月02日

Pray for Japan Vol.5

明日開催されます「東日本大震災チャリティークラシックコンサート
(第5弾がんばれ日本)」をご紹介いたします。

プロとして活躍されている素晴らしい演奏家によるチャリティーコンサートです。
当日、トラーリは黒装束を身にまとい裏方に徹しているため、
ご挨拶いたしかねると思いますが、
東日本大震災を想う方、音楽がお好きな方、
是非お越しください。お待ちしております!

               記

開催日:2013年3月3日(日)15:30開演(15:00開場)
開場:ホテルオークラ内 オークラプレステージバンコク3階ボールルーム
入場料:無料
☆本活動で得る義援金は在タイ日本大使館を通じ日本赤十字社に寄付されます。
PrayforJapan 5.jpg

Photo_MeetingPrayforJapan.JPG
(先日の打ち合わせにて。
 右手が主催者(兼演奏家=チェリスト)の中川さん。
 左手が本チャリティーコンサートを初回から支え続けてこられたまどかさんです。)



「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 12:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年12月25日

シルバーレイク・ジャズフェスフェィバル


12月15日にパタヤで開催された、
シルバーレイク・ジャズフェスティバル♪

Silverlakejazzfes_poster.jpg
トラリチームは、フュージョンの大御所、
スパイロ・ジャイラ(Spyro Gyra)を米国から招待しました。

ライブで撮影した写真の一部を紹介します。

Tom_Stage_blog.JPG

Julio&Scott_Stage_Blog.JPG

Jay&Scott&Lee_Stage_Blog.JPG

1時間の演奏が、一瞬に感じるほど名残惜しいライブでした。

やっぱり、ライブって素晴らしい!
改めて、そう思わせてくれました。

ギタリストのJulioに、
「わたしは、とにかくライブ(生の舞台)が大好きなの!」
と話したら、彼は、
「そう、ライブはマジックだよ!」
と言って微笑んでくれました。


SpyroGyra_TorariTeam_Blog.JPG


・・・
Beach_Miku_Blog.JPG
パタヤの浜辺で初めて海水に足をつけた未来(ミク)。
すこし怯えた面持ちでしがみついてます^^。


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 01:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年09月07日

ラリー、バンコクライブ♪

先週から懐かしい友達に再会したり、
ブログに書きたいことが山ほどあるのに
こういう時にかぎって仕事がタイト。
ミクミクは鼻風邪くしゅんでマイサバーイ(涙)。
そうこうしているうちに、
もう金曜日になってしまいました。

2日前、ラリー・カールトンのライブがバンコクでありました。
"The Larry Carlton Quartet Live in Bangkok"
LarryCarltonLovePoster.jpg
会場はセントラルプラザ・ラプラオ5階のコンベンションセンターです。

LarryLiveSolo1.JPG
ラリーのソロ、やさしい音色で幕開け。
本来はしーんとした会場で耳を傾けるような演奏なのに、
開演の事前アナウンスがなかった為、
ラリーがステージに出てきているのに
まだ座席についていない観客が多くざわついた状態でした。

「だいじょうぶ、皆が座るまで、僕待てるよ」
と言ってギターのいったん休めたラリー。
彼の演奏を中断させてしまうなんて・・・
オーディエンスのマネージメントが行き届いていない点が残念でした。

LarryLive2.JPG
そんなことには動じずに、
ベース、ドラムがひとりずつ仲間入り。

LarryLive1.JPG
カルテットのメンバーが揃った頃には、
観客はラリーの奏でる音に聴き惚れていました。
正確なテクニックでありながら、
それをひけらかすような弾き方はせず、
メロディに表情があり心地よい演奏・・・
ラストの曲を終えたときは、
あまりにも短すぎるライブだと思うほどでした。

アンコールではプーミポン国王のための楽曲も演奏し、
会場はさらに沸いていました。

今回は前日、ラリーの宿泊先でお話する機会を頂きました。光栄です。
LarryToonAri120904.JPG
トラリ・パートナーのTOONと♪







「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 21:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年06月18日

8年ぶりのT-SQUAREタイ公演!

先週9日に「ASIATIQUE」で開催された
「Mahanakorn The Riverfront Music Fest'」を終え、
翌日にT-SQUAREチームの皆さまを空港にお見送りしてから1週間。
かなりタイトでしてブログアップの時間もなく過ぎてしまいました;;。

T-SQUAREのタイでの公演は今回8年ぶり。
タイのファンの皆さんはこの機を待ちに待っていたのでしょうね。
夕方から雨が降りましたが
そんなことには全く動じず会場に集結。
1時間強のコンサートを大いに盛り上げてくれました。

先月23日にリリースされたニューアルバム「Wings」の
日本ツアーは来月(7月)から始まるそうですが、
今回のタイ公演ではそれに先駆け新曲を数曲披露してくださいました。
第一曲目から奏でられた「Heros」。生で聴けてトラーリも感涙。

以下、写真をご覧下さい♪

Mahanakorn venue1.JPG
朝からのサウンドチェック。このときは良いお天気だったのですが・・・

Magazineinterview.JPG
テレビ、雑誌の取材だけであっという間に半日が過ぎた公演前日。

T-SQUARE TV Interview.JPG
公演直前のメディアインタビュー。

T-SQUARE@AIRPORT.JPG
空港での記念写真♪
リハではタイらしいトラブルもありましたが
熟練したサポートメンバーのご尽力の甲斐あって
本番は素晴らしいステージでした。
何よりメンバーの皆さまのプロの業には心を打たれました。
ありがとうございました!!!


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 03:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年06月08日

T-SQUAREタイ到着!

T-SQUAREメンバーの皆さまがタイに到着されました!

T-SQUARE@CHATRIUM.JPG
CHATRIUMホテル支配人と記念写真♪

今週末(9日)に「T-SQUARE」が出演する
コンサートの詳細は↓こちらです!

「MAHANAKORN THE RIVERFRONT MUSIC FESTIVAL」
(マハーナコン・リバーフロント・ミュージックフェスティバル)

日本のフュージョン音楽界を代表するユニット「T-SQUARE」が出演します!
開催日:2012年6月9日(土)
開催時間:17:00〜23:00 ※T-SQUAREの演奏時間は22時頃〜
会場:ASIATIQUE(アジアティーク)
  チャオプラヤ川沿い・チャルーンクルン72-75
入場料:無料
出演アーティスト:PATCHA, Ton AF8, Infinity, ETC, T-SQUARE etc.
参考サイト:http://www.facebook.com/TheRiverfrontMusicFest
「T-SQUARE」オフィシャルサイト :
http://www.tsquare.jp/free/index.html
主催:Gigantix Co.,Ltd.
協賛:ASIATIQUE、タイ政府観光局、CHATRIUM HOTEL、
CHANNEL V、TORARI ENTERPRISE CO.,LTD.、JTB Thailand 他


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 02:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年05月12日

栗コーダーさん生出演!

栗コーダーさんが7日に生出演した
「CHANNEL V」の音楽番組「JAPAN BRAVO」が
Youtubeにアップされています。


インタビュー(前半)。


スタジオでのアコースティックライブ(後半)。

IMG_1155.JPG
みんなで、V!


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年05月04日

6日完売!

先日ブログで告知いたしました、
「栗コーダーカルテット・ファミリーコンサート」。
http://tora-ri.seesaa.net/archives/20120414-1.html
なんと、6日(日)のチケットが、
追加分も含め完売いたしました!
5日(土)のチケットも残りわずかです。

これも、PRにご協力いただいた皆さまのおかげです。
ありがとうございます!
(あとは当日お越し下さった方々に心から
 喜んでもらえるよう、がんばらないと!)

さて一方、栗コーダーカルテットのメンバーの皆さんは、
パリ、アムステルダム、ロンドンの公演を
昨晩、無事に終えられたそうです!
kuricorder_photo1small.JPG
たくさんの楽器をバッグに詰め込んで
これから、バンコクに向かってこられますよ^^。



「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 01:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年04月14日

栗コーダーカルテットがやってくる!

タイは暑い暑いお正月。
サワディー・ピーマイカ^^!

さて、NHKの「ピタゴラスイッチ」でおなじみの、
「栗コーダーカルテット」がバンコクにやってきます!

『栗コーダーカルテット・ファミリーコンサート』

日時・会場
5月5日(土)18:00〜 ゲーテインスティチュート(サトーン)
5月6日(日)16:00〜 ファンキーヴィラ(トンロー)

入場料:300バーツ(小学生以下のお子様は無料です!)
☆クラブタイランドさんの窓口で
 「小学生以下も座席が要る場合は300バーツ」と
 伝えられたそうですが、それは誤報です。
 小学生以下のお子様は座席を利用する場合でも「無料」です。
 但し、簡易イスの自由席ですので、
当日満席となった場合は立ち見となる
可能性がありますので、ご了承ください。

主催:トラリ・エンタープライズ
共催:国際交流基金バンコク日本文化センター
協賛:クラブタイランド・JTBバンコク・らーめんチャンピオン・anngle

☆詳しくはクラブタイランドのHPをご参照ください。
http://www.thailandcard.com/?p=1007766

今まで楽器に触れたことのない子どもたちにとっても、
リコーダーや鍵盤ハーモニカといった身近な楽器で
こんなにバラエティ溢れる演奏ができるんだ!と感じることで、
音楽に興味を持つきっかけになったらいいな、
と思っています^^。

Kuricorder_concert_poster1.jpg

「栗コーダーカルテット」オフィシャルサイト
http://www.kuricorder.com/

栗コーダーの皆さんって、作曲編曲では超一流な方々で
映画「つみきのいえ」(アカデミー賞受賞)やテレビCMなど
多数手がけていらっしゃるのに、彼ら自身はとっても地味。
音楽を純粋に愛している方々なのが魅力です。






「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年03月27日

東京ギャルフェス

25日、ターミナル21で催された「東京ギャルフェスティバル」。

15JAM@TGF1.JPG
オープニングにはガールズバンド「15JAM」が
出演してくださいました。
ステージ環境の都合により今回はバンドではなく
アコースティックライブだったのですが
Rullyちゃんらしいパワー溢れるライブでした。

KaorukoShow1.JPG
「KAORUKO」によるブライダルショー。
とにかくドレスがゴージャズでしたねぇ。
こういう色や素材のブライダルドレスは
タイにはあまりない(と思う)ので
新鮮だったのではないでしょうか。

Ashow@TGF.JPG
セミプロモデルによるファッションショー。
なかには現役の中学生さんもいて、
そのピュアな笑顔が印象的でした。
カーとライフスタイルをテーマにした演出、
楽しませてもらいました。
(子どもたちのダンスも可愛かった!)

☆日本人プロモデルによるファッションショーについては
時間がなくて撮影できませんでしたので
こちら↓ anngleのミニレポをご参照ください。
http://anngle.org/fashion/tokyo_gal_festival2012.html

関係者の皆さま、お疲れさまでした!
(とくに連日朝から深夜までサポートされたMさん、
 本当にお疲れさまでした!ゆっくり休んでくださいね^^)



「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2012年03月07日

第3回シラチャ日本祭り

3月3、4日。
今回で第3回目を迎えた「シラチャ日本祭り」は
土日の2日間にわたり催されました。

昨年11月末に企画されていたこのイベント。
洪水の影響を受け延期を余儀なくされましたが、
今まで以上に盛り上がり、大人から子供まで
始終笑顔の絶えない楽しいお祭りとなりました。

JPFES2012Opening.JPG
初日のオープニングセレモニー。
小島全権大使よりご挨拶を賜りました。

JPFES2012Kingyo.JPG
セレモニーの後、金魚すくいを楽しむネコジャンプ、
浴衣姿がすっかり板に付きましたね。

JPFES2012Miku with neko.JPG
今回、シラチャに未来(みく)を連れていったのですが、
ネコのお二人が「うわぁ、赤ちゃんだいすき!」と言って
一緒に写真を撮ってくれました。

JPFES2012Karaoke.JPG
第2回シラチャのど自慢。
タイ人日本人合わせ8組が参加しましたが、
皆さんレベルが高くてびっくり。
この方(某日系企業社長秘書)、
ケー・ウンスクの「大阪暮色」という渋い選曲で
見事、優勝を勝ち取りました。
(いやぁ、ほんとうに上手でした)

JPFES2012NekoLast.JPG
前回よりさらに大人びたネコたち。

JPFES2012Demise.JPG
2日目の昼間、出店を歩いてみました。
こちらは日本料理ゾーン、すごい数です。

JPFES2012TOKACHI.JPG
バンコクの豚丼「とかち」も出店されていました。
初日は行列ができてあっという間に完売、大盛況でした。

JPFES2012Kaiyang.JPG
タイ料理の出店も多かったのですが、
なかでもこのピサヌロークのガイヤーンは絶品!

JPFES2012Kaminarimon.JPG
雷門の前で記念撮影をするタイ人も多く見られました。

JPFES2012Mr.Yosakoi.JPG
今年も北海道からよさこいソーランチーム「結海衆」の皆さんが
南国の海に気合いを入れに飛んできてくれました。
(この時期、気温差40度です^^;)
ミスターよさこいのMさんは昨年にも増して大熱唱!

JPFES2012Ice.JPG
2日目のラストは国民的アイドル「アイス・サランユー」のコンサート。
トークも得意なアイス君、
タイ演歌を交えて観客の心をつかんでいました。

・・・

トラーリは今年もアーティスト招聘のお手伝いをさせてもらいました。
チョンブリ・ラヨーン日本人会(CRJA)のN会長はじめ、
頼もしい実行委員の皆さんと共にお仕事をさせてもらうようになり
3年が過ぎました。
毎回楽しく、また貴重な経験をさせてもらっています。感謝!

JPFES2012Last.JPG
どうか、第4回の開催が実現しますように!!!

・・・

120304Miku&MD.JPG
札幌から来ているトラーリの両親も、
初めてのシラチャの町を楽しんでくれたようです^^。


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 10:15 | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

2011年08月28日

Orange Pekoeライブ in HUAHIN!

ホアヒンのビーチ、
心地良い海風に吹かれながら
今年のホアヒンジャズフェスも大盛況に幕を閉じました。

今回、日本から出演された「Orange Pekoe」さんのライブ。
Orange Pekoe@HuahinJ-2011-1.JPG

オレンジペコーさんのアルバムは
かつてタイで2枚リリースされています。
会場のなかには熱狂的なファンも来てくれていました。
Orange Pekoe@HuahinJ-2011-2.JPG

プーミポン国王作曲の「ララバイ」を彼らのオリジナルアレンジで
聴かせてくれた以外には6曲が日本語の歌詞でしたが、
見事な歌唱力とギターの技巧に
タイ人のオーディエンスは拍手喝采。
言葉の壁を越えて伝わったものがあったのでしょう、
最高の盛り上がりでした。

Orange Pekoe with P.O.P. after stage.JPG
閉幕後、P.O.P.のメンバーさんと♪

タイにおける初ステージに挑んでくださったオレンジペコーのお二人、
そしてサポートチームの温かく心強い支えに、心から感謝します。
是非またタイにお招きしたいです。


「トラーリのバンコクライフ」は人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

posted by tora-ri at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | タイの音楽シーン情報
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
人気blogランキングの順位をチェック!
トラーリのバンコクライフ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。